ライフプランとお金の付き合い方【3年生 進路決定者対象】
更新日 : 2025年01月24日
カテゴリー : 進路教育
1月16日(木)、進路が決定している3年生を対象にグリーンホールで特別講演②を実施しました。
日本FP協会 パーソナルファイナンス教育インストラクター 田端沙織様をお招きし、「ライフプランとお金の付き合い方」をテーマに、生涯にかかるお金やライフプラン、借り入れ、身近な金融トラブルについて約2時間にわたりご講演いただきました。
田端様は、主権者として金融に関する知識と扱い方を習得しておく必要があることと、金融トラブルを回避または予防する方法を知っておく必要があることを、グループワークを折り込み生徒とのコミュニケーションを図りながら、ご講演いただきました。卒業後に社会に羽ばたく3年生に向けて、成人であり主権者であるがゆえに正しくお金と付き合っていくことが大切であるとお話しいただきました。
現在の経済状況を踏まえて、将来必要になるお金の目安額や、公共サービスに利用される税金の割合、信用情報、横行する詐欺の具体例などについてもご紹介いただきました。
ご講演後は質疑応答の時間を設け、数名の生徒の質問に快くご回答いただきました。質問した生徒を始め、聴講する多くの生徒がお金の使い方と金融トラブルの危険性について深く学ぶことが出来ました。
出前授業の様子と生徒の感想を写真を交えてご紹介します。
以下のリンクをクリックしてご覧ください。(PDFファイルが開きます)